top of page

株式会社e-Craftは国立特別支援教育総合研究所と知的障害のある児童生徒に対するプログラミング教育のための共同研究を開始しました。


国立特別支援教育総合研究所(特総研)では、本年度より2年間、知的障害のある児童生徒の系統的なプログラミング教育の在り方について、研究協力機関5校(青森県立七戸養護学校、神奈川県立岩戸支援学校、筑波大学附属久里浜特別支援学校、富山大学教育学部附属特別支援学校、熊本大学教育学部附属特別支援学校)の協力を得て研究を進めていくことにしました。


研究の一環として、知的障害のある児童生徒にも活用しやすいプログラミング教材についての検討を株式会社e-Craftと共同して進めていきます。研究では株式会社e-Craftが企画・開発しているプログラミング教育用ロボットembotを活用しながら特総研の持つ特別支援教育の知見と、株式会社e-Craftが持つプログラミング教材の技術を組み合わせて知的障害のある児童生徒にも活用しやすいツールやインターフェースの在り方の検討を進めていきます。



embot(エムボット)はダンボールと電子工作パーツを用いてロボットを組み立てることで、電子工作やものづくりの基礎を学ぶことができます。

また、タブレット等にインストールした専用アプリを用いて、子どもたちでも簡単にプログラミングし、組み立てたロボットを動かすことができます。

一連の作業を通してプログラミングも学ぶことができるサービス(教材)です。

プログラムをフローチャート形式で組むことができるため、if文やfor文など、より高度なプログラミング要素も直感的に身に付けることが可能です。


■株式会社e-Craft

代表取締役CEO 額田一利

東京都渋谷区代官山町9-10 SodaCCo 2T03

https://www.e-craft.jp/

【事業内容】

プログラミング教育サービス「embot(エムボット)」の企画、研究、開発、設計、製造、販売、保守等






bottom of page